525件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

豊田市議会 2022-06-15 令和 4年 6月定例会(第4号 6月15日)

令和元年10月には、水道法の一部改正により、水道事業者には水道基盤強化広域連携推進が求められています。  このような状況の中、5月30日には、第1回目の上下水道事業審議会が開催され、太田市長から、適正な水道料金あり方について諮問がされています。  それを踏まえて、本市水道事業経営考え方について、小項目1としてお伺いをいたします。 ○議長板垣清志) 成瀬局長

豊田市議会 2022-06-15 令和 4年 6月定例会(第4号 6月15日)

令和元年10月には、水道法の一部改正により、水道事業者には水道基盤強化広域連携推進が求められています。  このような状況の中、5月30日には、第1回目の上下水道事業審議会が開催され、太田市長から、適正な水道料金あり方について諮問がされています。  それを踏まえて、本市水道事業経営考え方について、小項目1としてお伺いをいたします。 ○議長板垣清志) 成瀬局長

豊田市議会 2022-02-25 令和 4年 3月定例会(第5号 2月25日)

平成30年12月に公布された水道法の一部を改正する法律は、水道基盤強化を図るための改正でした。厚生労働省では、令和元年9月に、水道施設点検を含む維持修繕実施に関するガイドラインが策定され、本市においても水道ストックマネジメント計画で、点検調査計画による適切な維持管理更新を行うこととされており、現在行われている水道施設点検業務はこれに基づいた点検となっています。  

豊田市議会 2022-02-25 令和 4年 3月定例会(第5号 2月25日)

平成30年12月に公布された水道法の一部を改正する法律は、水道基盤強化を図るための改正でした。厚生労働省では、令和元年9月に、水道施設点検を含む維持修繕実施に関するガイドラインが策定され、本市においても水道ストックマネジメント計画で、点検調査計画による適切な維持管理更新を行うこととされており、現在行われている水道施設点検業務はこれに基づいた点検となっています。  

一宮市議会 2021-06-10 06月10日-03号

上下水道部長角田博也君) 上下水道部では、水質検査品質精度を確保するため、化学専門知識を持った職員を配置し、水道法等で定められた検査方法で、全水質項目検査しております。 また、検査品質精度の向上を図る目的で、毎年、国及び愛知県が主催する水質検査精度管理試験を受験しており、優秀な成績を修めております。 

岡崎市議会 2020-11-30 11月30日-17号

その対策の一つとして、水道施設運営権民間事業者に設定する方式、いわゆるコンセッション方式につきましては、平成30年、水道法改正されたところでございますが、しかしながら、本市水道水につきましては、行政が責任を持って供給する必要があると私は考えております。 去る11月4日、水道事業コンセッション導入しない宣言を厚生労働省に申入れを行いました。

碧南市議会 2020-09-17 2020-09-17 令和2年決算審査特別委員会経済建設分科会 本文

1355 ◆水道課長山田勇樹) 碧南市においては、水道法に基づいて検査をしております。今、7項目の要件があるんですけれども、そのおいしい水というのは、水道法水質基準とはちょっと異なるものがあって、その中で検査している中で数値を持っているのが4項目検査しております。

岡崎市議会 2020-08-27 08月27日-10号

水道事業及び下水道事業管理者伊藤茂) 今回、このようなことを主張している方は、水道法改正により、民営化手法一つであるコンセッション導入がクローズアップされた中、厚生労働省が作成したコンセッション導入に向けた働きかけリストという資料の中で、国から働きかけ済みとした19の自治体一つに岡崎市が含まれていたことを見られて、そのように主張しているのだと考えております。 

豊川市議会 2020-03-23 03月23日-06号

また、最近では、2018年12月12日に水道法改正が行われております。皆様御承知のとおりではありますが、この改正には、人口減少に伴う水の需要減少水道施設老朽化、深刻化する人材不足などの水道の直面する課題に対応し、水道基盤強化を図るためと、厚生労働省のホームページの冒頭に書かれております。つまり水需要が減るということは、一貫して国も認めているわけです。 

碧南市議会 2020-03-12 2020-03-12 令和2年予算審査特別委員会経済建設分科会 本文

1046 ◆水道課長山田勇樹) 水道法改正におきまして、民営化というのが一部の選択肢ということで挙げられまして、全国的にも最近動きがあるところがマスコミとかにもあるんですけれども、碧南市の今の水道会計の現状といたしましては、あれは最終的には民間のほうに運営権を渡すという、委ねるということですけれども、まだそれまでの段階には全然至っていないということの状況

知多市議会 2020-03-10 03月10日-02号

次に、8番目、水道分野についての1点目、健全な施設経営に向けた水道事業民営化に対する市の考えについてでございますが、令和元年10月施行改正水道法官民連携手法選択肢が追加されました。これまでもPFI法コンセッション方式は可能でしたが、給水責任自治体に残した上で厚生労働大臣の許可を受けるなど、国や自治体の関与を強めたものです。

豊橋市議会 2020-03-06 03月06日-03号

料金収入が減り、水道事業経営が厳しく、老朽化が進むさまざまな施設の改修が思うように進んでいない状況から、経営基盤強化するため、水道法が昨年10月に施行がなされております。 水道事業運営そのもの民間企業に委ねる新たな仕組みや、自治体の枠を越えて広域的に経営すること、すなわちコンセッション方式による民営化広域連携のそれぞれの推進をうたっております。 

田原市議会 2020-03-05 03月05日-03号

改正水道法では、都道府県に広域連携推進する責務規定され、広域化の取り組みが一層推進されると思われますが、その後の取組状況についてお伺いします。 ○議長大竹正章) 水道部長。 ◎水道部長本多剛晴) 平成25年度から県内を四つのブロックに分けまして、現在も県主導事業者間の連携とか、また、施設共同利用などの具体的な連携方策検討を進めているところでございます。

田原市議会 2019-12-16 12月16日-04号

議案第113号について、水道法改正給水装置工事事業者指定が5年ごとの更新制となったが、その更新手数料を7,000円とした根拠は、との質疑に対し、事業者への更新事務を行う職員人件費及び印刷や通信費などの経費を合わせて算出したもの、との答弁が、事業者指定更新制導入した背景は、との質疑に対し、所在確認のとれない事業者の排除、無届け工事不良工事の解消を図るため、との答弁が、一斉に事業者更新作業